-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
-
PIAPROコラボ【KOY!!】 で、動画担当させて頂いた動画をうpしましたヽ(*´∀`)ノ
一時はどうなるかと思いましたが、なんとか完成です!
動画センスないとかツッコミは無しの方向で←
イラストの上に降らせている雪は別コラボで作成して頂いた動画素材です^^
いつも助けて頂いています。
コモンズ素材はクロマキー使えなかったので、お願いして素材を作って頂いたのですが、すごく綺麗でお気に入りなのです!
私もAE使えればなぁ… -
音源によって声の大きさが違いますが…どれくらい違うのかというと…
上から順に…零(V1兄さん)・レンくん(シリアス)コンプなし・レンくん(シリアス)コンプ有りです。
V1兄さんはダントツで音量が大きい子なので、コンプは「小」で、あとはミキサーいじるだけ~で楽です^^
V2・V3っ子はコンプ「小~中」+ミキサーという…へたするとコンプ「中+小」という…ダブルコンプになる事も…^^;
MMMXはコンプをダブルでかけることも可能なので…ミキサーMAXにしても音量足りない時は…そうするしかないという…
これでもV3エディタで、ダイナミクスの基本を100・ミキサーで2.0~6.0でいじっているんですが…
V3エディタのコンプはかけてはいないです。
かければ少しは良いんだろうか…? -
私なら修正レベル。
…なんですが、コラボだとデータ修正して再提出希望出して良いものか悩みますね…。
気にしない人は気にしないだろうし、気にならない人は気にならないレベル…
イラストなら、数ミリ…数ピクセルレベルのズレ
音源なら、64分音符レベルのズレ
動画なら、歌詞タイミングの数コンマのズレ
私なら修正しないと気がすまない…というより、細かい部分で結構気にするタイプなのですが…^^;
動画にすればそんな細かい部分なんて潰れて分からないよ~という人もいますし…
大きなコラボで結構そういうアバウトな方に出会ってびっくりした経験ありなのでw
今回も修正は見送った方が良いのかなぁ…と悩み中です…