"まったり"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
基本兄さんしか描いてなかったので、線画に使う色も兄さん用にカスタムして色を作ってたんですが、サイハテの時にいろはとユキちゃんには合わないな…という事で、それぞれ線画用の色を考えようと思ってます^^
で、試しに前回勇馬の線画をいつも通りの色で描いたら…やっぱり合いませんでした。
なので、勇馬は紫系にしてみました。
勇馬=黒・紫
兄さん=青・紺
ユキちゃん=灰色系?
いろは=茶色系?
…まだまだ試してみないと…ですね。
本当はSAIも欲しいんですが、支払方法で楽天支払いが出来ないとか…orz
DL専用ソフトっていうのも…なぁ。
改善して欲しい…^^;
…PCソフトは現物を手元に置きたいタイプですw
で、今回…いろはのコラボの方は、今回も私がうpまで担当する事にしたので時間があるので(特に締め切りは無いのが救いですねw)モノクロ用の漫画用ソフトを連動させてみようかと思ってますw
失敗するかは、やってみないと分かりませんが。
使い慣れてたソフトですが、アナログと同人活動を卒業して…5年以上?使ってないやつなので、ブランクがww
ものは試し、やってみないと分かりませんね。 -
-
2枚目のイラストをお友達にお届けしました^^
まだイラストはうp出来ませんが、今回は2枚とも光に力を入れてみましたww
毎回変な所に力を入れてしまうんですが、太陽の光というか…。
やわらかい春の日差し…的な?
全体的にやわらかく~をイメージしたんですが、それがちゃんと表現出来ていれば良いなぁ…^^; -
クリスマスプレゼントの予定だったのに、かなり遅刻したイラストをお友達にお届けしたら喜んで貰えました~^^
2週間も遅刻するなんて…ww
そのイラストは、お友達が動画を作成して、使って貰えたらPIAPROにうpする予定です^^
で、もう1つ作成中なんですが、植物って描くの難しいですよね…orz
画力が欲しい…いつもそう思ってますが、背景とか描く時って特にそう感じますね。
まぁ、練習あるのみなので、頑張りますよ!
雰囲気的なものは描けても、色とか…。
モノクロならトーン使って~って出来ますが、カラーだとそうもいかない…。
昔は漫画の材料として、色々カメラで風景とか植物とか写真撮ってましたが、今はなかなか…^^; -
『有名Pを意識し過ぎた作品』というのは良くないと思うんだけども…どうなんだろうか…?
小説って人それぞれ好みの文章っていうのがありますからね。
一般的に『読みやすい』と有名な、ハ〇ポタの文章(日本語翻訳文章)は私の嫌いな部類に入るので一切読んでませんw←
その企画に参加するにあたり、小説を読んでイメージを~みたいな事になりましたが、私との相性最悪でしたw
企画不参加決定した瞬間でしたね←
簡単な漢字を使用しない、主人公目線で文章が書かれている、ナレーション部分も主人公目線で主人公の口調(主人公の口調はもの凄く悪い)、その為ナレーション部分が殆ど主人公のモノローグのみに近い、主人公がナレーションモノローグで読者の質問や疑問に答えるような形の文章。
例えば…
………
あ~ぁ、やってらんねぇぜ。あのクソジジィ。あ、クソジジィが誰かって?俺の育ての親みたいなもんで、いつも口うるさいやつだよ。
「あ~、かったりぃ」
俺は面倒な着替えを終えて、部屋をでた。
………
みたいな文章。
主人公のモノローグがナレーションって、私の個人的な意見ですが、小説に感情移入出来ないのでアウトですw
たまに小説サイトで、堂々と台本小説を書いてる人もいますが、あれも駄目ですね。
例えば…
………
A子「ねぇねぇ、B子」
B子「何よ」
A子「明日、合コン行かない?」
………
みたいな…。
とても残念な作品になってます。
台本小説は台本であって、ただのプロットに過ぎない…と思ってます。
実際の小説(書籍)でそんな台本小説なんてもの、販売されてるの見た事がありません。
セリフの前に名前を入れるのは小説としては完璧にアウトだと思います。
……って、話がズレましたが…。
なんだか最近そういう人を見かけるので…そういう世代なんだろうか…とか思う訳ですが…( ̄ω ̄;)
企画には参加予定はありませんが、意見出すのも面倒なので放置ですかねw←